ソシオニクスでは、タイプごとに恋愛の傾向も異なると考えられています。今回は、ESEの恋愛についてまとめます。ESEは一度好きになったら盲目的に惚れ込み、情熱的に愛情を表現するタイプです。
ESEの恋愛の特徴とは?
ESEは、MBTIのタイプESFJとおおよそ対応するタイプ(※諸説あります)で、Ethical-Sensory-Extravert(倫理-感覚-外向型)の略です。
くわしくはこちら:
各タイプの恋愛の特徴は、研究者によってさまざまな分析・分類がされています。
ESEの場合は以下の分類があてはまり、ここからESEの恋愛の特徴を考えることができます。
- 保護者タイプ
- マニア&エロス
- アルファ・クアドラ
では、これらの分類をESEひよこと一緒に見ていきましょう!

よろしくね!!
※セリフはイメージです。
ESEの恋愛スタイル=「保護者タイプ」
ESEは、Gulenkoの4つの恋愛スタイルのうち、保護者タイプ(Caring)に該当します。
保護者タイプは、好きな人を気遣ったり支えたりします。自分の気遣いを必要とし、自分といると居心地よさそうにしていて、遊び心のある人を好きになります。
保護者タイプのESEは、強く優しいお母さん/お父さんのような人です。とても気が利き、ささっと家事をこなしたり、遊びに出かける予定を立てたりと、大切な人の幸せのためあちこち動き回ります。

そうかも。。
ESEの愛=「マニア」・「エロス」
ESEは、Megedの8つの愛の形のうち、マニア(Mania)とエロス(Eros)の2つに該当します。
マニアは、執念深く激情的な愛です。激しい独占欲や自己犠牲、予測できない行動が特徴です。
エロスは、美への情熱的な愛です。美しい顔や体やふるまいを崇拝し、好きになった相手に自分を合わせて、身も心も1つになろうとします。
マニアとエロスとを持つESEが恋人に選ぶのは、ちょっと冷たいけど賢くて頼もしい人です。ESEはそういう相手に情熱的にアプローチをするでしょう。一度好きになった相手には盲目的に惚れ込みますが、知性や礼儀がない人だとわかるとガッカリします。

はぁ…好き…。
ESEのクアドラ=「アルファ・クアドラ」
クアドラ別の恋愛の特徴は、MegedやBukalovが分析しています。ESEは、アルファ・クアドラに属するタイプです。
アルファ・クアドラに属するタイプは、恋愛面では、表面的だろうが不和のない明るい関係を好みます。不満はお互いの歩み寄りによって解消しようとし、根に持ちません。
ESEは、好きになった相手には情熱的に愛情を注ぎます。気を配ったり楽しませたりして、安定した関係を築こうとします。また、自分の気持ちを気にかけてもらえると喜びます。

わかる。。
ESEの恋人におすすめのタイプは?
ESEが恋人に選ぶと良いタイプは、LIIです!

…。
賢くて冷静なLIIのサポートがあると、ESEは背負い込みすぎた責任やストレスから解放されます。LIIも、ESEの明るさや根気強さに尊敬の念を覚えます。

えー、なんか気難しそうだけど…?
確かにLIIはかなりとっつきにくい性格をしています。でもESEの愛のパワーさえあれば、大した問題ではありません!♡
双対LIIとの理想的な恋愛は: