その他MBTIの本ってどれを読めばいい?おすすめの4冊を紹介! 当ブログではソシオニクスを扱っていますが、読者の多くは性格類型・MBTIファンでもあるのではないでしょうか。かくいう私も元MBTIファンで、MBTIの書籍を読み漁った経験があります。今回はそんな私のおすすめするMBTIの本を4冊、リストアップしてみました。 2020.01.27 2020.01.28その他
ソシオニクスMBTIとソシオニクスの違い②~スタンスの違い・方法の違い~ 前回は、MBTIとソシオニクスの違いについてまとめた表を紹介し、その違いのうち両者のタイプ観の違いについて考えていきました。今回は、政治的スタンスの違いと、タイプ確定の方法の違いについて考えていきたいと思います。 2018.07.21 2020.01.23ソシオニクスソシオニクスの理論
ソシオニクスMBTIとソシオニクスの違いとは?①~タイプ観の違い~ ソシオニクスについてブログを書いていると、MBTIとの違いを感じたりあるいは読者の方に指摘されたりすることがあります。今日はMBTIとソシオニクスの違いについてじっくり検討していこうと思います。あと更新が途絶えてしまいすみません。 2018.07.14 2020.12.21ソシオニクスソシオニクスの理論
その他いまさらMBTI体験セッション(ベーシック編)に参加してきた。 最近は見ての通りMBTIから離れていたのですが、先日はじめてMBTIの体験セッション(ベーシック編)に参加してきました。行きたいと思い続けて2年も経ってしまいました。今日はそのセッションのレポをしたいと思います。 2018.02.28 2021.01.31その他
ソシオニクスソシオニクス入門①~MBTIではタイプの相性はわかりません!~ MBTIのタイプの相性って気になりますよね。検索するとたくさんの情報が出回っています。しかし公式には「MBTIは相性をはかるものではない」と言われています。実は、「MBTIのタイプの相性」として出回っているものの多くは、MBTIとは似て非なる「ソシオニクス」です。 2016.10.25 2021.02.02ソシオニクスソシオニクスとは?
その他骨格診断を知り人の認識の違いと自分に似合う服がわかった。 最近、骨格診断®というものを知りました。骨格の特徴から似合う服装とそうでない服装がわかるというものだそうです。服選びが驚くほど苦手なので興味を持ち、ためしにネットの簡易診断をやってみました。そこで感じたことをいくつか記録しておきます。 2016.02.27 2020.12.21その他
その他心的機能の二項対立②~外向F/内向T、外向T/内向F~ 前回、心的機能について触れ、4つの二項対立のうち1. 外向N/内向S、2. 外向S/内向Nの2つの二項対立を紹介しました。今回は、残りの3.外向F/内向T、4.外向T/内向Fについて私なりの解釈をまとめていきたいと思います。 2016.01.13 2020.12.21その他
その他心的機能の二項対立①~外向N/内向S、外向N/内向S~ MBTIは「4つのアルファベットだけで性格の全てを説明するもの」という誤解を受けることがあります。本当はそれだけじゃなくて、もっと奥深いものなのだということを、外向機能/内向機能について紹介することで明らかにします。 2016.01.10 2021.01.15その他