ソシオニクスモデルAの「超イド」ブロックとは?4つの特徴を紹介するよ。 ソシオニクスの各タイプは、モデルAという構造をもちます。モデルAは4ブロックからできていますが、今回は、もっとも超イドブロックSuper-Id blockについて説明します。 2020.01.07 2021.03.09ソシオニクスソシオニクスの理論
ソシオニクスモデルAの「イド」ブロックとは?3つの特徴を紹介するよ。 ソシオニクスのモデルAは、4つのブロックに分けることができます。今回はその4ブロックのうち、得意だけどやりたがらないブロックであるイドブロックId Blockを紹介します。 2020.01.02 2021.03.09ソシオニクスソシオニクスの理論
ソシオニクスモデルAの「超自我」ブロックとは?5つの特徴を解説するよ。 ソシオニクスのモデルAは4つのブロックに分けることができます。今回は、その4ブロックのうち、もっとも苦手意識がある超自我ブロックSuper-ego blockについて紹介していきます。 2019.12.20 2020.12.21ソシオニクスソシオニクスの理論
ソシオニクスモデルAの「自我」ブロックとは?4つの特徴を解説するよ。 ソシオニクスの各タイプは、モデルAという構造をもちます。モデルAは、4ブロックからできていますが、今回は、もっとも得意でもっとも自分らしいブロックである、自我ブロックEgo blockについて説明します。 2019.12.10 2021.01.19ソシオニクスソシオニクスの理論
ソシオニクスモデルAの機能だけでタイプを表現する。⑯~SLE(ESTP)~ 最終更新日:2019/11/05 最終回です。タイトル通り、ソシオニクスのモデルAだけでタイプを表現するとどうなるんだろうと思って訳し続けてきましたが、思った以上に面白かったです(個人的には)。ラストはSLE(ESTP)です。 2017.06.11ソシオニクスタイプの特徴
ソシオニクスモデルAの機能だけでタイプを表現する。⑮~SEE(ESFP)~ 最終更新日:2019/11/05 モデルAの機能だけでタイプを表現するシリーズも、今回を含めて残り2回です。今回は前回、前々回のILE(ENTP)、IEE(ENFP)と同じ外向型・非合理型のタイプであるSEE(ESFP)をまとめていきます。 2017.06.09ソシオニクスタイプの特徴
ソシオニクスモデルAの機能だけでタイプを表現する。⑭~ILE(ENTP)~ モデルAの機能だけでタイプを表現するシリーズ、前回はIEE(ENFP)を紹介しました。14回目の今回は、ILE(ENTP)を機能の集合として表現するとどうなるのかをじっくり見ていこうと思います。 2017.06.05 2021.01.14ソシオニクスタイプの特徴
ソシオニクスモデルAの機能だけでタイプを表現する。⑬~IEE(ENFP)~ 最終更新日:2019/11/05 モデルAの機能だけでタイプを表現するシリーズ、第13回目は、IEE(ENFP)です。仲良くなりやすい友人って昔から決まってENFPな気がします。私のよそよそしい態度をものともせず近づいてくる感じがあります(笑)。ありがたいことです。 2017.06.04ソシオニクスタイプの特徴
ソシオニクスモデルAの機能だけでタイプを表現する。⑫~LSE(ESTJ)~ 最終更新日:2019/11/05 シリーズ12回目、ソシオニクスのモデルAの機能だけでタイプを表現します。今回はLSE(ESTJ)です。これで外向型かつ合理型のタイプが終わりますので、次回からは外向型かつ非合理型の4タイプをまとめていきます。 2017.06.02 2020.12.28ソシオニクスタイプの特徴
ソシオニクスモデルAの機能だけでタイプを表現する。⑪~ESE(ESFJ)~ 最終更新日:2019/11/05 シリーズ11回目です。ソシオニクスのモデルAの機能だけを使ってタイプを表現します。今回は、前回のLIE(ENTJ)、前々回のEIE(ENFJ)同様、外向型かつ合理型であるESE(ESFJ)をまとめていきます。 2017.06.01ソシオニクスタイプの特徴